(6/12)気候変動時代の衣環境学衣生活から暑さ対策を考える

受講申込

講座概要

講座番号 12505A
曜日 木曜日
開講期間 2025/06/12(木)
時間 13:20~14:50
受付期間 2025/03/01(土)2025/06/11(水)
受講料 一般:1,650円,通信生:1,100円,リカレント生:1,100円,卒業生:1,320円,保護者等:1,320円,教職員:1,100円
実施方法 対面受講
キャンパス 目白キャンパス
会場 百年館高層棟4階 マルチメディア室2
講師 西原 直枝 (にしはら なおえ)

講座の内容

気候変動への対策として省エネルギーを図るとともに、夏の暑さへの対策が重要になってきています。身近な服がどのような役割を果たすか、衣環境学の視点から考えます。特に夏は、毎年、熱中症による健康被害が多く報告されています。本講演では、夏を迎えるにあたり、暑さを乗り越え、健康で快適に過ごすための衣生活について学びます。

講座スケジュール

実施日 内容 講師
1 2025/06/12(木) 身近な服がどのような役割を果たすかを、衣環境学の視点から考え、健康で快適に過ごすための衣生活について学びましょう。 西原 直枝 (にしはら なおえ)

講師紹介

西原 直枝 (にしはら なおえ)
日本女子大学家政学部被服学科准教授
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了・博士(学術)。専門は被服衛生学・建築環境学・家庭科教育。

西原 直枝 (にしはら なおえ)