(12/6)陸上植物誕生の秘密に迫る
講座概要
講座番号 | 12524B |
---|---|
曜日 | 土曜日 |
開講期間 | 2025/12/06(土) |
時間 | 10:50~12:20 |
受付期間 | 2025/09/01(月)~2025/12/05(金) |
受講料 | 一般:1,650円,通信生:1,100円,リカレント生:1,100円,卒業生:1,320円,保護者等:1,320円,教職員:1,100円 |
実施方法 | リアルタイム配信 |
キャンパス | オンライン |
会場 | オンライン |
講師 | 大髙 きぬ香(おおたか きぬか) |
講座の内容
私たちの住む地球は、なぜ緑あふれる惑星となれたのでしょうか。その鍵のひとつは、植物の陸上進出です。植物はどのように進化を遂げてきたことで、過酷な陸上環境へと適応することができるようになったのでしょうか。その謎を解き明かすために、陸上植物に最も近縁な藻類である「ストレプト藻類」の研究が近年注目を集めています。本講座では、ストレプト藻類におけるこれまでの研究を紹介しながら、植物がどのようにして水中から陸上へと生活の場を広げていったのか、その進化の道のりに迫っていきます。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
2025/12/06(土) | 大髙きぬ香(おおたかきぬか) |
講師紹介
- 大髙 きぬ香(おおたか きぬか)
- 日本女子大学理学部助教
- 東京工業大学(現・東京科学大学)にて博士(理学)の学位を取得。専門は植物生理学。