(10/20)ロック音楽から現代アメリカ社会を学ぶブルース・スプリングスティーンとボブ・ディランを中心に

もうすぐ受付

講座概要

講座番号 12517B
曜日 月曜日
開講期間 2025/10/20(月)
時間 15:10~16:40
受付期間 2025/09/01(月)2025/10/19(日)
受講料 一般:1,650円,通信生:1,100円,リカレント生:1,100円,卒業生:1,320円,保護者等:1,320円,教職員:1,100円
実施方法 対面受講
キャンパス 目白キャンパス
会場 百年館高層棟4階マルチメディア室2
講師 Manuel Yang (まにゅえる やん)

講座の内容

アメリカ大衆文化を象徴するロックはどのように生まれ、何を訴えてきたのか? 労働者の生きざまを彫琢する名曲を次々と生み出し、エネルギッシュなライブで観客を半世紀以上魅了してきたブルース・スプリングスティーン。初めてノーベル文学賞をミュージシャンとして受賞し、民衆の情念や歌をフォークそしてロックに結晶化し、現代アメリカ史と伴走するボブ・ディラン。この二人の巨匠を通じてロックとアメリカ社会の本質に迫る。

講座スケジュール

実施日 講師
1 2025/10/20(月) Manuel Yang (まにゅえる やん)

講師紹介

Manuel Yang (まにゅえる やん)
日本女子大学人間社会学部教授
「ボブ・ディランが歌うアメリカ」を雑誌『現代思想』で連載し、民衆と権力と文化の関係に切り込む研究を行っている。著書に『バビロンの路上』と『黙示のエチュード』がある。

Manuel Yang (まにゅえる やん)