(11/7)日本の子育てを振り返る海外で子育てをする日本人女性へのインタビューから
講座概要
講座番号 | 12514B |
---|---|
曜日 | 金曜日 |
開講期間 | 2025/11/07(金) |
時間 | 10:50~12:20 |
受付期間 | 2025/09/01(月)~2025/11/06(木) |
受講料 | 一般:1,650円,通信生:1,100円,リカレント生:1,100円,卒業生:1,320円,保護者等:1,320円,教職員:1,100円 |
実施方法 | 対面受講 |
キャンパス | 目白キャンパス |
会場 | 百年館高層棟4階マルチメディア室2 |
講師 | 和田上 貴昭 (わだがみ たかあき) |
講座の内容
子育てはその国や地域の文化に大きく影響されます。これまでドイツ、スウェーデン、カンボジアで子育てをする日本人の方にお話を聞きましたが、そこから日本の子育ての特徴が見えてきました。
本講座では、海外で子育てをする日本出身女性の視点から、海外の子育てを概観するとともに、日本の子育ての特徴について考えていきましょう。子育ての負担を軽減するヒントを得られるかもしれません。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 講師 |
---|---|---|
1 | 2025/11/07(金) | 和田上 貴昭 |
講師紹介
- 和田上 貴昭 (わだがみ たかあき)
- 日本女子大学家政学部教授
- 早稲田大学第一文学部文学科ドイツ語専修卒業、東洋大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士前期課程修了、修士(社会福祉学)
児童養護施設児童指導員、日本社会事業大学、茨城キリスト教大学、目白大学を経て現職
本学児童学科では、児童家庭福祉、社会的養護等を担当。編著書に「はじめて学ぶ子どもの福祉 」(建帛社)等。