(11/19~3/18)生成AIパスポート試験対策講座生成AIを正しく活用し、ワンランク上のビジネスパーソンになろう!

受講申込

講座概要

講座番号 42506B
曜日 日曜日,月曜日,火曜日,水曜日,木曜日,金曜日,土曜日
開講期間 2025/11/19(水)2026/03/18(水)
時間 00:00~23:59
受付期間 2025/09/01(月)2025/10/22(水)
受講料 一般:22,000円,通学学部:16,500円,通学院:19,500円,通信生:19,500円,リカレント生:19,500円,卒業生:19,500円,保護者等:19,500円,教職員:22,000円
実施方法 オンデマンド配信
キャンパス オンライン
会場 オンデマンド配信+オンライン講座(1回)
講師 布施 健太郎

講座の内容

【講義概要】
生成AIパスポート試験のシラバスに対応した講義スライドと講義動画で学習し、生成AIパスポート試験の合格を目指すコースです。各トピックの復習問題で学習の理解度をチェックし、模擬試験を行うことで本試験の疑似体験ができるようになっています。試験対策の学習を通じて、生成AIを活用したコンテンツ生成の具体的な方法や事例を理解することができ、企業のコンプライアンスに関わる個人情報保護、著作権侵害、商用利用可否など、生成AIの活用に欠かせない注意点を学習することができます。

【講義の特色】
▶講義スライドと動画で生成AIパスポートの試験範囲を効率よく学習することができます。
▶本試験に対応した復習問題と模擬試験で試験対策を行うことができます。
▶1つの講義動画は15分程度にまとまっており、スキマ時間で学習しやすい構成になっています。
▶スマートフォンやタブレットでも学習できるため、時と場所を選ばず学習可能です。

オンデマンド配信に加え、オンライン講座(1回)を実施します
<オンライン講座日程:2026年1月16日(金)19:00~21:00>

講座関連画像

講座スケジュール

実施日 時間 講師 内容
1 2026/01/16(金) 19:00~21:00 TAC AI関連専任講師 オンライン講座(2時間)

申込について

・申込締切日は、10月22日(水)までとなります。
・受講料は、11月5日(水)までにお支払いください。
・キャンセルは、申込締切日翌日から起算して3日以内までとなります。
(4日目以降は受講料100%のキャンセル料が発生いたします)

使用教材

オリジナルテキスト(1冊)
ミニテスト(10問×5回)
模擬テスト(60問×1回)

受講レベル

基本的なPC操作スキル

受講環境

https://bs2.tac.biz/check/
上記HPで動作確認をお願いします。

試験について

・受講料に試験受験料は含まれておりません
・生成AIパスポートは、一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)が提供する、AI初心者のために誕生した、生成AIリスクを予防する資格試験です。
生成AIパスポート試験公式サイト▶https://guga.or.jp/generativeaiexam/

ガイダンス

オンデマンドの説明動画を9月下旬より配信予定
(視聴URLはJASMINE-naviをご確認ください)

講師紹介

布施 健太郎
TAC講師
TAC講師として主にAI関連の講座・企業研修を担当。
IT技術に関する幅広い専門知識を備え、コンサルティング業務にも精通。